木造住宅の制震ダンパーは効果あるのか?
工藤住環境設計室の工藤です。
本日は木造住宅の耐震性についてお話させて頂きます。
最近、住宅のチラシやホームページを見ていますと、
制震ダンパーにより地震のエネルギーを吸収する!
といった内容をよく見かけます。
確かに、制震ダンパーや制震テープなどの制震部材は、揺れのエネルギーを吸収する効果はあると思います。
しかし、それよりもっと重要なのは、許容応力度計算により、構造計算された建物であるかどうかです。(基礎も含め)
制震ダンパーにより、いくら地震のエネルギーを吸収しても、根本的な柱や梁の強度が持たなければ、全く意味が無いです。
構造計算により耐震等級を取得し、その上で制震ダンパーを設置する事が重要です。
耐震等級を取得する時も、注意が御座います。
耐震等級を取得する方法は2通り御座います。
一つは【許容応力度計算法】。
もう一つは、壁量チェック+水平構面のチェックによる【簡易的な構造チェックによる方法】。
どちらの方法でも耐震等級を取得する事は可能ですが、許容応力度計算による構造計算の方が、建物の本当の意味での安全性・耐震性を確認する方法として優れています。
コストやデザインに目が行きがちな家造りですが、家の本質的な基本性能部分もしっかりとした家造りを行ないましょう。