2017/08/21 | ブログ高気密・高断熱住宅

通気工法と付加断熱工法(ダブル断熱)について

工藤住環境設計室の工藤です。

今回は木造住宅の通気工法と付加断熱工法についてお話したいと思います。

先ず、通気工法とは木造住宅の外壁に空気が流れる様にし、湿気を逃がす事によりお家の劣化を防ぐ工法です。

住宅の性能を示すものさしである【性能表示制度】の劣化軽減(外壁)について、最高等級である、等級3を取得する為には必須の工法です。

次に、付加断熱(ダブル断熱)工法とは、一般的な柱の厚みに入れる充填断熱以外に、もう一層断熱層を設ける工法です。

柱の厚み分だけにしか断熱材を入れない充填断熱と比べ、断熱の厚みを増す事が出来るので、外壁の断熱性能が向上する工法です。

高断熱住宅では、この付加断熱(ダブル断熱)工法を採用する事が多いです。

 

しかし、工藤住環境設計室では関西にて付加断熱工法(ダブル断熱)を採用するには検討が必要だと考えています。

理由は幾つか御座います。

 

・付加断熱(ダブル断熱)はコストが掛かる。(材料や手間が増える)

・外壁の厚みが大きくなり、小さな敷地では間取りが取りにくくなる。

 

工藤住環境設計室では、付加断熱の前に、先ずは通気工法を採用する事が重要だと考えています。

いくら性能の良い建物であっても、劣化し傷んでしまっては永く住む事が出来ません。

 

また、関西において充填断熱工法のみでも十分な高断熱住宅になります。

温熱の計算を行えば分かる事なのですが、付加断熱(ダブル断熱)した場合としない場合、コストの差と同じだけの結果は出ません。

簡単にご説明しますと、付加断熱はコストパフォーマンスが良くない工法です。

高気密住宅コストパフォーマンスが高いです!)

 

家造りにおいて、断熱や気密、耐震や材料・素材・住設etc・・・。色んな要素が御座います。

限られた予算をこれらの要素に上手く配分する事が、とても重要です。

それを行うには、バランス良く知識をもった設計者と巡り合うことが大事です。