雲雀丘スカイハウスでは、1階床の一部にタイルを貼ります。 コンクリートの床であれば、問題無くタイルを貼る事が出来るのですが、木下地の床の場合は注意が必要です。 木下地の場合、若干では御座いますが、歩行した時にたわみが生じ・・・
「お家のトラブル」の記事一覧(2 / 3ページ目)
無垢フローリングを選ぶ時の注意点(その2)
では、無垢フローリングはどの様な分類があるのか、ご説明していきます。 【樹種による分類について】 樹種による分類とはその名の通り、木の種類による分類です。 それぞれの樹種により色や硬さ、触れた時の温度に違い・・・
無垢フローリングを選ぶ時の注意点(その1)
工藤住環境設計室の工藤です。 工藤住環境設計室で家を建てる時、又はリフォーム・リノベーションを行う時に、床に貼るフローリングは無垢フローリングを使う事がほとんどです。 『無垢フローリングは、メンテナンスが大変ですよ』的な・・・
軒の深い家は長持ちする
工藤住環境設計室の工藤です。 今回は木造建築物の軒の出についてお話致します。 日本の木造建築物は古来より、軒を深く造る事が一般的です。 何故なら、雨や雪などから建物を守る為です。 また、南面の深い軒は夏場の日射遮蔽にも効・・・
ガス給湯器(エコジョーズ)取替えの費用について
工藤住環境設計室の工藤です。 先日、いつもお世話になっています住宅ローン会社の方と、川西能勢口の魚が美味しいお店【のせ屋】さんに行ってきました! ローン会社のIさんは駅近くの一戸建てに住んでおられます。 Iさん『先日、急・・・
宝川の平屋(ほうせんの平屋)【問題発生!】
皆さまこんにちは。 自邸計画宝川の平屋ですが、その他の仕事を優先するあまり、なかなか進める事が出来ません。(自邸だからあたり前ですよね) 工事着工前に、ボーボーに生えた雑草を取り除く為、地面の表層部のすき取りを行ったので・・・
意外と知られていない、エアコン設置工事の注意点
木造住宅にエアコンを設置する際、エアコンのスリーブを利用する場合は問題無いのですが、あとから外壁に穴を開ける場合は注意が必要です。 木造住宅の壁の中には耐震上、重要な筋違い(すじかい)とよばれる補強部材が入っております。・・・