2017/09/15 | ブログ高気密・高断熱住宅

高気密住宅は息苦しいのか?

工藤住環境設計室の工藤です。

今回は工藤住環境設計室が得意とする、高気密住宅についてお話したいと思います。

 

先日、完成見学会に来て頂いた家造りをご検討されている方から『今相談している工務店から高気密は必要無い』と言われたようです。

また、『高気密住宅は息苦しい』といった声を耳にする事が御座います。

 

では、本当に高気密は必要では無く、高気密住宅は息苦しいのかを検証していきましょう。

先ず、高気密とは何かを解説させて頂きます。

従来の木造住宅は鉄筋コンクリート造のマンションと較べて寒いと言われる事が多いです。

これは断熱性能の影響も御座いますが、1番大きな影響は気密性能です。

鉄筋コンクリートのマンションは当然、コンクリートで出来ておりますので、壁や床、天井の隙間が御座いません。

しかし、従来の木造住宅は木材を組み合わせて造られている為、壁や床、天井部分に隙間が生じてしまいます。

その隙間のがある為、冬は寒く夏は暑いお家になってしまいます。

これを防ぐ為には隙間の少ないお家にする必要が御座います。

これらの隙間が少ない建物を高気密住宅といいます。

夏・冬にエアコンを運転する場合、低気密住宅と高気密住宅を比べた場合、どちらが快適かはお分かりですよね。

 

また、高気密住宅にしないと、適切な換気が行うことが出来ません。

これは、隙間風により、計画した通りの空気が流れない為です。

このとこにより、空気が淀み、結露の原因になることも御座います。

これでも高気密は必要無いと思いますか?

工藤住環境設計室では、気密性能は住宅の基本性能に関わる、重要な性能だと考えております。

 

次に『高気密住宅は息苦しい』について検証したいと思います。

高気密住宅は、気密性の低い低気密住宅と較べて、隙間風が少ないので外気の影響を受けにくい住宅です。

この事はエアコンを運転している真夏や真冬はとても快適なのですが、初夏や秋などのエアコンを運転していない時は、外気より室内温度が高く、不快に感じる時が御座います。

この事により、高気密住宅は息苦しいと言われているのでは無いかと思います。

しかし、この様な状況であっても、窓を開け換気してあげるとすぐに快適な室内温度となります。

 

重要なのは、『換気扇や窓の開け閉めによって計画的に換気出来る住宅』と、『室内と屋外の温度差や風圧によって、隙間風が入る住宅』のどちらが快適で健康な暮らしが出来るかです。

建ててから後悔しない為にも、気密性能にも目を向けて頂ければと思います。

 

【補足】

気密性能を表す基準はC値を用います。小さければ小さいほど、隙間の少ないお家となります。

また、気密性能は計算によるものでは無く、実際の建物で測定を行います。

ハウスメーカー別、気密性能ランキング

では、C値はいくらであれば高気密住宅なのか?

国の基準では兵庫県や大阪府であればC=5.0以下と定められています。

が、

C=5.0以下・・・・。実際には隙間だらけのスカスカの住宅です。

とうてい高気密住宅と実感出来ないお家でしょう。

工藤住環境設計室ではC値=1.0以下を高気密住宅だと考えています。

工藤住環境設計室が手掛けた建物の、直近2件気密測定結果は、

C=0.2

C=0.4

勿論、第三者機関による気密試験ですので、サッシの目張りなどの気密偽装は行っていません!